MENU
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
栃木百名山を登りませんか | 栃木百名山を楽しむ
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
登山の記録:投稿一覧
ホーム
登山の記録:投稿一覧
栃木百名山踏破の記録の投稿一覧です。順次投稿しますので御覧ください。
栃木百名山
ギアの変遷⑪:コッフェルとメスティン
変遷というよりは、両方うまく使っています。 栃木百名山を初めてから使っていたのは中学校時代の林間学校で使ったコッフェルです。 なんと、40年ぶりに使用しました。 最初は、カップヌードル用のとコーヒーのお湯沸かしです。 その後、カップヌードル...
2021年1月18日
周辺の山々
冬晴れの男抱山から半蔵山周回
コロナの緊急事態宣言中ですが、密を避けて登ってきました・・・ 富士山から見た男抱山にかかる虹です。午後になって少ししぐれた時に現れました。ラッキーでした。 今回は三回目の男抱山から半蔵山です。 過去二回は、どうしてなのか分かりませんが、道を...
2021年1月16日
栃木百名山
ギアの変遷⑩:サーモスの水筒
登山と山ご飯には水とお湯は必需品です。 最近までの登山は、この二つの水筒がベースとなりました。 これになるまでに8年の歳月が過ぎました・・・。 最初は単純にペットボトルでした。 その日によってお茶や水など購入して持っていきました。 結構何を飲...
2021年1月16日
栃木百名山
ギアの変遷:ダーンタフにも穴が開く
穴が開いたら新品と交換しますのダーンタフもさすがに穴が開きました。 ダーンタフについてはこちらです。 ほんとに小さい穴ですが、ソックスの先端に穴が開いていました。 購入して5年です。 何回くらい履いたろうか・・・ 2足を交互に履いていたので、10...
2021年1月14日
周辺の山々
大小アルプス大坊山:眺望360度のツツジ山とローソク岩まで
足利の大坊山は眺望抜群の低山でした 左が大坊山、右がツツジ山です。通称越床山から振り返りました。 大坊山は栃木百名山には有りませんが、栃木県分県ガイドの山に一座です。足利百名山にももちろん入っています。 標高285mの低山です。 ですが、足利...
2021年1月13日
栃木百名山
栃木百名山スライドショー
栃木百名山を簡単に紹介するスライドショー全十集を作成しています 栃木百名山の選定はいくつかあるようです。 山頂の表示を見ても、番号が違うものがあります。 今回の番号は、下野新聞社が発行している本を基に作成しました。 第一集:第1座那須岳から...
2021年1月9日
栃木百名山
ギアの変遷:冬におすすめソフトデニム(ジーンズ)登山
冬場の登山に意外とおすすめしちゃうデニムです。 これまで栃木百名山を踏破するにあたり使用したのは、三着のパンツです。 いずれも登山専用のパンツをはいていました。 登山用のパンツは、通気性がよく雨にぬれても乾きやすいく、速乾性なので私の登山を...
2021年1月4日
栃木百名山
初登り雨巻山2021,2024
2024は鍋焼きうどんが目的 3年ぶりにお正月登山に雨巻山 今回は山頂での鍋焼きうどんが目的です 山といえば、カップラーメンかインスタントラーメンだったので・・・ 鍋焼きうどんは通り道のベイシア益子店で購入 お餅は佐藤の切り餅です スープを入れてガ...
2021年1月4日
栃木百名山
多気山で絶景の眺望堪能(密を避けて初詣でを兼ねて)
30分で登れる低山ですが、眺望は最高です。 宇都宮市西部の大谷地区にある多気山は古賀志山と共に宇都宮市の山のシンボルです。 山麓にある多気不動尊へのお参りと併せて気軽に登れる低山です。 山頂は東側が大きく開けていて、北は八溝山から茨城の山々...
2020年12月28日
栃木百名山
栃木百名山のガイドなら、マウンテンズ・ノット
2020年9月から宇都宮と栃木県を中心とした登山ガイドを展開しています。 事務所は宇都宮市の大谷にあるOHYA BASEの中です。 ここれまで登山用品の販売や山小屋などで働いてきた経験をもとに登山ガイドを展開中です。 ナイトハイクや宇都宮アルプス縦走、...
2020年12月28日
1
...
29
30
31
32
33
...
56
閉じる