栃木百名山– category –
-
栃木のクマ情報2025:市街地で熊の被害は栃木県初
2025年の6月は昨年に比べて目撃数は少ないと安心していたら、30日に市街地で人的被害が発生しました。最近は那須野が原公園など、那須塩原周辺での目撃が増えています。十分注意してください。 栃木のクマの目撃情報について クマの目撃情報は、... -
鎧橋登山口偵察流石山まで
台風で崩壊した林道が修復されて鎧橋まで行けるようになりました。 大峠駐車場まで10分の場所です。 ここから先は車侵入禁止。 ここに3台置けます。 それ以上置くと転回できなくなるので注意してくださいね・・・ 転回して戻りながら空いている場所を見... -
アジサイ偵察2022:晃石山から大平山縦走
梅雨の合間を縫ってアジサイ偵察に行ってきました。 太平山のアジサイ坂の駐車場は昨日18日から有料です。 アジサイ祭りで多くの観光客が訪れています。 そちらは大渋滞必至なので、晃石山のふもとの清水寺から周回です。 こちらの駐車場は10台くらい... -
ミズバショウ残念な尾瀬が原:2023
2023年の尾瀬は雪解けが早くミズバショウは霜にやられていました 遅れて咲いたのでしょうか??? 山の鼻までの木道途中に咲いているものが一番きれいでした 今年はミズバショウが2週間ほど早かったため、その後に遅霜や雪にやられたようです ミズバ... -
羽黒山新駐車場
令和の天皇即位を記念して駐車場ができました 今回初めて利用しました。 令和御大典記念とあります。 こちらが即位の礼のことなんだそうですね。 今までは道路の向かい側にの草原に停めてましたが、立派な駐車場ですね。 駐車場脇の鳥居をくぐって登山開始... -
古賀志山馬蹄形南半周
馬蹄形コースは一周できずに下山しました 出だしが出遅れたのと、鎖場のアップダウンにてこずり半周で下山しました 今日のルートはこの尾根を右から左へ向かうルートです。 アップダウンは結構ありそうですね。 ヤマブキとスミレを見ながらスタートです。 ... -
雪解けの茶臼岳は絶景でした
2022年の残雪は例年より多く4月の上旬でもかなり残っていました 裏那須と南月山の稜線です。 こんなに残っているのは珍しいですね。 今回は朝ゆっくりなので、ロープウェイを利用しました。 快適に山頂駅までゴーです。 ロープウェイはさすがにガラガ... -
二度目の三床山はアカヤシオ満開でした(佐野アルプス南部)
アカヤシオが咲き始めと聞いて出かけましたが、ほぼほぼ満開ですよ ヤシオツツジは咲き始めでつぼみと花が一緒の時期がきれいですね。 花はすぐにしおれちゃうのが残念です。 今日は咲き始めたばかりで花の勢いがありとっても素敵な登山となりました。 鹿... -
栃木百名山の登山死亡事故まとめ2017-2025:皇海山で滑落
低山でも死亡事故が起きているのが栃木の山です ちょっとした油断が事故を引き起こします 栃木県の山の遭難事故(栃木県警) こちらに県内の遭難事故の分類が有ります 参考に見てください こちらの写真は宇都宮の人気の低山古賀志山です。 左は危険な一枚... -
古賀志山西登山道のセリバオウレンと城山ダブル
2023は昨年より早い開花 いよいよ春本番の2月28日 城山の群生地を偵察してきました こんな感じです 早咲きのものはいい感じですね 元気のいい葉っぱがたくさん これからどんどん咲きますね 森の妖精セリバオウレンの群生は見事ですね 近くまでは行...