名峰– tag –
-
周辺の山々
佐野の名峰:三床山
三床山は栃木百名山ではありませんが、栃木百名山になぜ入らないのか考えさせるような名峰でした。 三床山は一床山、二床山と続く尾根の一座です。 三床山登山の動画はこちらです この山一帯はチャートでできており、足利の大小山などと同じ地層でできてい... -
栃木百名山
栃木百名山86座尾出山:悪路の林道を越えて
尾出山は日光開山勝道上人修験者の山。高原山と周回 尾出山の登山口までは、林道を進みますが、車高が高い四輪駆動車なら、結構進めますが、私の車では下をクサで擦りながらなんとか車の止められそうな場所までたどり着きました。ここからしばらくは、林道... -
栃木百名山
栃木百名山第86座晃石山:大平山から岩舟駅まで縦走が楽しい
晃石山は栃木市の大平山から岩船山へと続く尾根に位置する最高峰 晃石山へは、大平山から尾根筋に向かうルート、晃石山の麓から直接登るルート、桜峠方面から登るルートの3つがよく知られています。今回は、大平山のあじさい坂下の駐車場に止めて... -
栃木百名山
栃木百名山第56座古峯山:山頂は分かりにくいが道間違いはない
古峰山は古峯神社から前日光牧場までのハイキングコース 古峰ヶ原の山頂付近には古峰原金剛山瑞峯寺奥の院と三枚石があります。日光山を開いた勝道上人がが開創したと書いてあります。日光を開山した勝道上人は本当にすごいですね。 古峯神社から上粕尾... -
栃木百名山
栃木百名山第51座火戸尻山:小来川から急登の低山
火戸尻山は日光の鳴虫山と尾根筋で連なっている低山。アカヤシオの季節がいい。 4月末は日光の低山がアカヤシオの時期となる。ここ火戸尻山もアカヤシオが点在しきれいな花を見せてくれる。 登山口は東小来川の沢筋を登り、支流を左手に入ったところの... -
栃木百名山
栃木百名山第50座夕日岳:日光連山を眺めに細尾峠から
夕日岳はヤシオツツジが美しく日光連山や日光白根山の眺望が楽しめる前日光の山 日光街道、日光高速道路からいろは坂に向かう途中、足尾方面に左折するとまもなく日足トンネルがあります。日足トンネルを抜けて、左手に見える旧道に入り少し戻るとトンネル... -
栃木百名山
栃木百名山第45座半月山:八丁出島の紅葉と男体山を眺める絶好の場所
半月山は日光の山の中で一番登りやすく、ルートも豊富しかも眺望も抜群の人気の山 半月山途中の展望所から八丁出島を眺めたところです。この日は曇っていて残念でしたが、晴れていれば素晴らしい新緑が見られたことでしょう。また、八丁出島は毎年NHKのニ... -
栃木百名山
栃木百名山第38座高山:2019.奥日光千手ヶ浜とのコラボがいい山
高山は中禅寺湖の西側にひっそり佇む低山、夏でも林間で涼しくハイキングが楽しめる いろは坂を登り中禅寺湖を越えると高山の登山口はもうすぐそこです。竜頭の滝の上にある駐車場に止めると高山を登り戦場ヶ原を散策する周回コースが楽しめる。トイレは無... -
栃木百名山
栃木百名山第22座芝草山:三依の奥深くに佇む名峰
芝草山は猿や鹿、カモシカ、熊などが生息する奥深い山 栃木県日光市から福島に抜ける会津街道に三依という町がある。雪深く人里から離れているため過疎化が進む地域です。その三依から西に入ったところに美しい山容を持つ山があります。それが今回紹介する... -
栃木百名山
栃木百名山第46座社山:中禅寺湖から見える美しい山容の山
社山知る人ぞ知る日光の人気の山、端正な形と眺望が素晴らしい 社山の動画を作成しました。 2019年の社山はリハビリ登山。半月山から社山を目指すも、中禅寺山の上り下りで意外と手こずりました。帰りは阿世潟峠から、大使館別荘方面に向かい、バスで...