栃木– tag –
-
大平下駅から岩船駅まで縦走:大平アルプス
今回は岩船山も含めてロング縦走できました 大平下駅北の無料駐車場に止めることができました。 大中寺前の駐車場は満車です。こちらの駐車場でラッキーでした。 今回は太平山は紅葉で混雑すると考えて、大中寺からぐみの木峠へ向かいルートを選択しました... -
下りでビビるお天気山と羽賀場山
今回は羽賀場山からお天気山に縦走しました。結構急な下りで満身創痍でした。 登山口は麓にある長安寺の納屋の前です。 このお寺の駐車場が登山者に開放されているようです。 ただし、必ず住職さんかおかみさんに声をかけましょう。 駐車場の先にある矢印... -
舐めると危険な双耳峰二股山
里山だけ結構登りがいの有る山でした 二股山は鹿沼市の郊外にあるひょうこう560mの里山です。 でも、この山の魅力は何度も繰り返す急登と二つの峰の間の急な崖です。 今回は下沢の登山口から登りました。 地元に愛されている山だということがよくわか... -
ギアの変遷⑪インソール
登山靴のインナーソールを変えたら登山がさらに楽しくなりました 膝の痛みが無くなりました あんなに下りで痛くなった膝が、いつの間にか痛みが消えていました。 今は、膝のサポーターは使っていません。 原因は、インナーソールをスーパーフィートに変え... -
ギアの変遷⑩天気アプリ
山の天気は変わりやすく、雷雨時には危険を伴うので、天気アプリは重要です。 天気予報は日進月歩で進んでいます。 これまでにもいろいろな天気アプリを使ってきました。 今回新たにSCWという天気アプリを山友さんから紹介されたので、他のアプリも含めて... -
栃木百名山登山におすすめな温泉宿
ここでは、栃木百名山完全踏破する際に利用した温泉宿を紹介します。 私の栃木百名山登山は基本的には日帰り登山です。 テントやしっかりした自炊道具は持っていません。 持っているのは、非常用のツェルトや簡単なバーナーぐらいです。 栃木百名山は頑張... -
ギアの変遷➇GPSログアプリ(プレミアムプランはどっち???)
GPSログを取ってSNS等で交流を深める地図ソフトは今や登山ではなくてはならないアプリです。プレミアムプランに入るべく、ヤマレコとYAMAPを比較してみました。 結 論 最終的にはヤマレコに決めようと思っています。 理由は下記の二つです。 私的な独断の... -
ギアの変遷⑦膝サポーター
ひざ痛がほぼなくなりました ここで紹介するサポーターも使わなくなりました ひざ痛の大きな原因はインソールにあったのかと思います スーパーフィートのインソールに変えたらひざ痛も腰痛もなくなり快適です 登山で一番最初に痛めるのは膝です。 特に下り... -
夏の花咲く白根山
夏の花が満開の白根山に行ってきました。 いつ見ても雄大な白根山ですね。山頂駅前には様々な花が植えられています。 ここで花の名前を憶えて山に登るといいですね。 この後見かけることになる花の多くが咲いていました。 コマクサは、実際の山では終わり... -
一瞬の雲上の楽園:赤薙山
一日中霧でしたが、一瞬晴れて雲上の楽園が見られました。 今日は霧降高原の天空の回廊から赤薙山へ向かいました。 早く出発できれば女峰山も目指そうと思いましたが、宿泊した宿の朝食が8時からなので、女峰山はその時点であきらめました。 赤薙山から一...