登山– tag –
-
ギアの変遷:冬におすすめソフトデニム(ジーンズ)登山
冬場の登山に意外とおすすめしちゃうデニムです。 これまで栃木百名山を踏破するにあたり使用したのは、三着のパンツです。 いずれも登山専用のパンツをはいていました。 登山用のパンツは、通気性がよく雨にぬれても乾きやすいく、速乾性なので私の登山を... -
初登り雨巻山2021,2024
2024は鍋焼きうどんが目的 3年ぶりにお正月登山に雨巻山 今回は山頂での鍋焼きうどんが目的です 山といえば、カップラーメンかインスタントラーメンだったので・・・ 鍋焼きうどんは通り道のベイシア益子店で購入 お餅は佐藤の切り餅です スープを入れてガ... -
栃木百名山のガイドなら、マウンテンズ・ノット
2020年9月から宇都宮と栃木県を中心とした登山ガイドを展開しています。 事務所は宇都宮市の大谷にあるOHYA BASEの中です。 ここれまで登山用品の販売や山小屋などで働いてきた経験をもとに登山ガイドを展開中です。 ナイトハイクや宇都宮アルプス縦走、... -
役立つ小物:調光レンズ
登山の際の紫外線や太陽のぎらつきを除去し、室内でも使える優れもの 登山をしていると山頂付近は紫外線がかなり降り注いでいることが気になります。 サングラスや偏光レンズは紫外線除去にはいいのですが、林間や屋内など暗いところでの見えにくさに不安... -
栃木の山小屋・避難小屋一覧
栃木県は日戻りで登れる山が多いので、他県に比較すると山小屋や避難小屋は少ない 県内の山小屋・避難小屋を紹介します。 庚申山荘 庚申山荘は栃木県唯一の有人の避難小屋です。有人といっても季節や時間帯によっては無人になります。 でも、布団や水場、... -
ギアの変遷⑪インソール
登山靴のインナーソールを変えたら登山がさらに楽しくなりました 膝の痛みが無くなりました あんなに下りで痛くなった膝が、いつの間にか痛みが消えていました。 今は、膝のサポーターは使っていません。 原因は、インナーソールをスーパーフィートに変え... -
ギアの変遷⑩天気アプリ
山の天気は変わりやすく、雷雨時には危険を伴うので、天気アプリは重要です。 天気予報は日進月歩で進んでいます。 これまでにもいろいろな天気アプリを使ってきました。 今回新たにSCWという天気アプリを山友さんから紹介されたので、他のアプリも含めて... -
栃木百名山登山におすすめな温泉宿
ここでは、栃木百名山完全踏破する際に利用した温泉宿を紹介します。 私の栃木百名山登山は基本的には日帰り登山です。 テントやしっかりした自炊道具は持っていません。 持っているのは、非常用のツェルトや簡単なバーナーぐらいです。 栃木百名山は頑張... -
登山関連動画集
登山や花の動画やスライドショーをまとめました。 栃木百名山等の登山の記録スライドショー ミネザクラ咲く那須岳 絶景の社山 お花畑満喫コース古賀志山 古賀志山初心者コース周回 金精峠往復根名草山 初雪絶景の日留賀岳 ミツマタ咲く鶏足山・焼森山周回 ... -
花の山④シャクナゲ咲く太郎山2020
日光や那須の山の登山において、シャクナゲは欠かせない存在です。 2020のシャクナゲの様子を追加しました。 登山のスライドはこちらをご覧ください。 2020年6月7日現在小太郎山のシャクナゲは咲き初め。これから徐々に見ごろになるでしょう。 こんな...