おすすめ– tag –
-
ときおり晴れる霧で絶景の至仏山
秋の花にも助けられてバテバテも無事登頂 帰りがけの小至仏山頂きから至仏山の全景が見えました 穏やかな稜線ですが、蛇紋岩が行く手を阻む手強い山です 雷雨予報も遅れて出発 鳩待山荘は2年間の休業を経て新たに開館する予定 午後から雷雨予報なので、早... -
稜線が素敵な五色山・前白根縦走
30年ぶりに前白根に登りました 五色山というだけありますね 素敵な眺めです。日光白根をバックに五色沼が見えるんです 丸沼高原ロープウェイから ちょっと出遅れたので、菅沼駐車場は満車 丸沼高原へ・・・ ゴンドラで一気に2000mです 丸沼高原の駐車... -
日本百名山16座はサクッと美ヶ原
山頂まで標高差100mの自然保護センターから 今回のメインは明日の木曽駒ヶ岳です 途中の日本百名山美ヶ原へ行ってきました 時間がないので山頂に一番近い自然保護センターから でも、もしかすると美ヶ原美術館から歩いたほうが遠いけど全体の時間は短... -
登山におすすめなスマホはDualSIM対応のPixel7aを実感した行者岳
同じSIMなのにこんなに差が有るんです 低山なのでスマホの地図はどこかでダウンロードできると舐めてました・・・ 私の登山用スマホOppo Reno5aは最初から最後まで電波無しでした GPSログは取れていますが、地図が無いのでどこに居るのか分かりません 登... -
久しぶりに赤面山
スキー場が営業していた頃だから30年ぶりかな・・・ 赤面山は福島県の山です 那須の山の茶臼岳と朝日岳は栃木県、三本槍岳は県境 赤面山は福島県です このあたりを色々縦走できるのがいいですね・・・ スキー場跡地は車が入れません 完全に道路が封鎖され... -
古賀志山基本コース:自衛隊も訓練に使っていました
梅雨の合間の晴れなので、午後の雷雨を避けて さすがにこの時期の低山は暑いので平日駐車場はガラガラです 自衛隊の車が3台隊員が20名くらい 上官が着いたので、並んで敬礼していました 北登山道は水が豊富 しばらく涸れてい沢や水場は豊富な水で涼しそ... -
ダイソーの虫よけは登山で結構使えました:2023
20230811日光白根山で実験 山の日登山は日光白根山 七色平から弥陀ヶ池の急登付近に小さな虫が多かった でも、今回も嚙まれたり刺されたりしなかったです 20230706燧ヶ岳の熊沢田代で実験 檜枝岐はアブの巣窟です 今年はアブトリキャップが設置されていま... -
古賀志山の偽ペンキ確認
赤いペンキはかなり古いもの、白いペンキは比較的新しいものか??? これまで登山道にあるペンキは道迷いを防ぐためのありがたい目印と思っていました しかし先日の下野新聞で、何者かが勝手に付けているという記事を見て唖然としました 確かに古賀志山の... -
小太郎山から望む360°の絶景:日光ファミリーの5山を望める山頂
標高差1000ⅿ超えのアップダウンの先に 日光の山はとにかく登りがきついです でも、その先にある絶景が素晴らしいんです この日は台風による前線通過後の爽やかな快晴です こんな日光連山を見たら近くで見たくなりますよね ちょっと出遅れましたが山王... -
クリハラリス(タイワンリス)発見の宇都宮羽黒山:2023/5/31
トレーニング中に特定外来生物を発見しました この日は午前中時間が空いたので、羽黒山往復 先日1時間をきれなかったので、今日はと思いましたが雨の後で敷石が滑るため断念 のんびり行ってきました 残念ながら霞んでますね・・・ クリハラリス発見 登り...