栃木– tag –
-
栃木百名山第6座大倉山:福島から大峠を抜けて2度めのチャレンジ
大倉山は那須連峰の中でも福島との県境に位置する裏那須の山 那須連峰には白笹山から茶臼岳、朝日岳、三本槍岳と続くいわゆる那須岳と、流石山、大倉山、三倉山と連なる裏那須連峰があります。ここで紹介するのは、裏那須の栃木百名山第6座大倉山です。 ... -
栃木百名山第64座庚申山:奥が深い修験者の山(足尾アルプス)
庚申山は足尾山地のなかでも標高が高く険しい山 庚申山頂から皇海山を望む 足尾の西にそびえる皇海山。皇海山への登山を阻むかのようにどっしりと居座っています。日本百名山の1座である皇海山。もちろん、栃木百名山にも選定されています。 天然記念... -
栃木百名山第33座根名草山:金精峠からのロングルート
根名草山は栃木と群馬の県境尾根歩き 根名草山の登山は金精峠の駐車場(標高1843m)から温泉ヶ岳分岐(標高2280m)までの約400m強の登りを頑張れば、栃木県と群馬県の県境尾根を歩くコースなので、距離は長いけれどアップダウン少なく登り... -
栃木のお宿:かくれ宿 ひやま 日光の登山にどうぞ
鬼怒川の隠れ宿 「ひやま」 は貸し切りがおすすめ 鬼怒川温泉の玄関口、日光江戸村の西側に有る温泉付き住宅の中に佇む 温泉宿「ひやま」は一見普通の一軒家です。 しかし、美味しい食事とかけ流しの温泉が堪能できる隠れ宿として知られています。 ... -
栃木百名山第68座羽黒山:花粉に負けず散策
羽黒山からの眺望は何度来ても素晴らしい 羽黒山登山タイムラプス動画 花粉がかなり舞っていましたが、久々の栃木百名山 です。山頂までは約2km、標高差200m強のハイキングです。朝から駐車スペースは車でいっぱいです。10台程度しか停められませ... -
栃木百名山第79座鶏足山:ミツマタの群生時期が素晴らしい
鶏足山は、栃木県と茨城県の県境の八溝山脈の山。登山道が整備されている、人気の山 その人気に拍車をかけたのが、ミツマタの群生地を保護し駐車場などを整備したことです。県内外多くの方が茂木の里山に集まってきます。 今回はミツマタの群生地を... -
栃木百名山第31座鬼怒沼山:奥鬼怒の素晴らしい眺望と自然
栃木百名山第31座は鬼怒沼山です。 動画はこちらに有ります。 夫婦渕温泉駅前の駐車場に車を停め、宿泊の荷物はバスに預けて奥鬼怒温泉加仁湯まで足慣らしです。 明日の鬼怒沼山登山に思いを馳せながら、八丁の湯を過ぎ、本日の宿泊場所加仁湯温泉です。... -
栃木百名山第71座多気山:大谷路散策と併せて
真言宗の名山多氣不動尊からサクッと登れるが眺望が素晴らしい 多気山登山の眺望VTRはこちらです。 多気山登山のタイムラプス動画はこちらです。 栃木百名山第71座は宇都宮市大谷にある多気山です。標高377mの低山です。山頂周りが整備され、宇都... -
栃木百名山第72座古賀志山:絶景と岸壁有りの低山
栃木百名山第72座は宇都宮の西部に位置する古賀志山です。古賀志山は栃木県内だけでなく近県の登山者からの登山者が絶えない名峰です。もちろん、栃木県内からも多くの登山者が訪れます。天気がいい週末は登山者とサイクリングで、大きな駐車場が満車状... -
栃木百名山第80座日光白根山:栃木県最高峰は何度行っても素晴らしい
日光白根山どっしりとした佇まいは、栃木県の最高峰にふさわしい 登山のスライドショーはこちらです 栃木百名山第80座の日光白根山は栃木県の最高峰2578mです。栃木県と群馬県の県境にそびえる堂々とした姿は栃木県の最高峰にふさわしい。また、...