2021年12月30日 / 最終更新日時 : 2021年12月30日 htam 栃木百名山 栃木百名山:2021山納めは雨巻山で炊き込みご飯 今年も無事に山納めができました。 筑波山で納めようと予定しましたが年末の寒波で強風予想です。 さすがに風速15mなので、低山に変更しました。 さすが人気の山ですね。 9時半にはほぼ満車です。 蝋梅が咲き始めていました。 […]
2021年9月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月26日 htam 栃木百名山 山ごはん:メスティン炊飯のまとめ メスティンと固形燃料を使って半自動でご飯を炊く方法を紹介します。 25gの固形燃料を1個使うと約15分でおいしいご飯が炊けます。 そんなメスティン炊飯のコツやメニューを紹介します。 最初は、固形燃料を使ったメスティン炊飯 […]
2021年6月5日 / 最終更新日時 : 2021年9月10日 htam 山ご飯 メスティン炊飯を100%成功させる3つのコツ これまで季節に関係なく30数回の固形燃料を使ったメスティン炊飯をおこないました。 試行錯誤しながら夏でも冬でもおいしく炊ける方法をつかむことができました。 堅めのご飯だったり芯があるご飯などの失敗もありましたが、そんな失 […]
2021年5月14日 / 最終更新日時 : 2021年5月14日 htam 山ご飯 山ご飯:焼肉定食 山で食べる焼肉は極旨でした 一度食べてみたかった焼肉です。 ご飯はメスティンで炊きました。 ご飯もおいしく、おかずの焼肉は特選宮のたれでおいしくできました。 お肉は途中のスーパーで栃木牛を買いました。 今は焼き肉用の野菜 […]
2021年2月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 htam 栃木百名山 栃木百名山:雪割草咲く三毳山 三毳山に雪割草を見に行きました。 可憐な雪割草が咲いたとの新聞記事を見て、早速行ってきました。 今回の目的は4つです。 雪割草の写真を撮ること 富士山を見ること 山頂の青竜が岳に登ること メスティン度石井炊き込みご飯を食 […]
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 htam 栃木百名山 栃木百名山:高峯で山ご飯 高峯は茂木町の低山です。 低山ですがいろいろなルートがあり、展望もいいことから人気の山です。 登山道の一部は関東ふれあいの道になっているので、結構整備されています。 今日は天気が良すぎて残念ながら霞んでいましたが、正面に […]
2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 htam 山ご飯 山ご飯⑫:冬はお湯からメスティン炊飯 冬のメスティン炊飯の予備過熱の代わりにお湯から炊飯がおすすめです。 冬のメスティン炊飯は25gの固形燃料では残念ながら火力が弱いことはこれまでも実験してきました。 ガスバーナーなどで、メスティンの中の水が沸騰するまで、予 […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 htam 栃木百名山 栃木百名山:再びの鞍掛山(栃木百名山初登山の山) 栃木百名山を始めた思い出の鞍掛山を再訪しました。 ここ古賀志山の北ルートにある、鞍掛山は私が栃木百名山を踏破する記録の最初を刻んだ山です。 この山から、栃木百名山の歴史が始まりました。思いで深い山です。 以前はできるだけ […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年2月22日 htam 山ご飯 山ご飯⑦:メスティンシーフードパエリア(総仕上げ) メスティン炊飯の総仕上げはパエリアに挑戦。 今回で7回目の炊飯になります。 総仕上げの調理はシイタケ入りシーフードパエリアです。 パエリアとピラフの違いはよくわかりませんが、とりあえずS&Bシーズニングのパエリアの素を使 […]
2021年1月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月26日 htam 山ご飯 山ご飯⑥:最強S&Bシーズニング炊飯 今回はS&Bのシーズニング調味料の試行です。 S&Bのシーズニング調味料は50種類以上の味が楽しめる小分けした調味料です。 登山の調味料としては、最強だと思っています。 一袋には2回分の調味料が入っています。 この1袋が […]