満開– tag –
-
アカヤシオの咲く山:早春を告げる花です
アカヤシオが咲き乱れる山を咲く時期順にまとめてみました 地球温暖化の影響でアカヤシオの開花が以上に早くなってきています 2025年は少し遅めながら、アカヤシオの当たり年 半月山から中禅寺山のアカヤシオです 社山や奥白根をバックに撮影できるス... -
二度目の三床山はアカヤシオ満開でした(佐野アルプス南部)
アカヤシオが咲き始めと聞いて出かけましたが、ほぼほぼ満開ですよ ヤシオツツジは咲き始めでつぼみと花が一緒の時期がきれいですね。 花はすぐにしおれちゃうのが残念です。 今日は咲き始めたばかりで花の勢いがありとっても素敵な登山となりました。 鹿... -
栂平園地はコバイケイソウの楽園だ
福島県吾妻山塊にある栂池園地は8年ぶりのコバイケイソウの花が一面を覆っていました。 天気は微妙の予報でしたが、今日を逃すと8年後かも???? 今年がもしかすると最後の機会と思い、行ってきました。 東北高速道路は白河郡山間が豪雨です。 先行き... -
春爛漫那須岳
今回は花を求めて那須岳へ、沼原駐車場から日の出平姥が平と周回しました。 2週間前は花がない那須岳でしたが、あっという間に春爛漫の那須岳に変わっていました。 沼原駐車場は広いので止められないことはありません。 今日も9時につきましたが、外回り... -
ツツジの桃源郷横根山
横根山から井戸湿原はツツジとズミの桃源郷でした。 前日光ハイランドロッジの駐車場は平日なのに結構埋まっています。 皆さんいい天気なので、つつじを見に来ている感じです。 私も朝起きてからこちらに決めました。 スタートが遅かったので、駐車場につ... -
アカヤシオ・ミツバツツジ満開の備前楯山2023
2023はミツバツツジが当たり年かも 4月23日足尾の緑を育てる会の植樹の後行きました ここのアカヤシオは、今年はかなり早く咲いたため先日の雪で全滅しました でも、生命力が強いのでかなり復活したようです でも、山頂手前のアカヤシオのトンネル... -
イワカガミ咲く古賀志山540ピーク
異常気象なのでイワカガミが咲き始めていました。 普通ならゴールデンウィークに咲く花々がもう咲いています。 今年は桜が早かったのですが、様々な花々が一気に咲いていますね。 皆さんの登山ログを拝見していかないと時期を逃しちゃう感じです。 こんな... -
栃木百名山高山から花の小田代ヶ原
ホザキシモツケ満開の小田代ヶ原へ、高山経由で歩いてきました。 小田代ケ原は満開のホザキシモツケに加えて、白いイブキトラノオ、そして可憐なハクサンフウロさらにノアザミなどたくさんの花が咲く楽園でした。 出発はほぼ満車の竜頭上駐車場。白線の外... -
筑波山梅林公園は蝋梅(ろうばい)満開です。紅梅(こうばい)もほころび始めました。
2019年1月13日快晴。筑波山の梅林公園は蝋梅(ろうばい)が満開になっています。ほのかな香りが春の訪れを感じさせてくれます。梅林公園の紅梅は朝日が当たる一部の木はかなりほころび始めていますが、まだまだこれからです。今回は、日本百名山...
12