MENU
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
栃木百名山を登りませんか | 栃木百名山を楽しむ
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
地域(山域)別目次
登山ギア
ガーミン
ヤマビルがいる山
山ご飯(メスティン)
登山の記録:投稿一覧
ホーム
登山の記録:投稿一覧
栃木百名山踏破の記録の投稿一覧です。順次投稿しますので御覧ください。
栃木百名山
栃木百名山第78座芳賀富士:富士と冠する端正な低山
本物の富士山も見える人気の山 こちらに富士山が見えるそうです 芳賀富士登山の動画を追加しました。 芳賀富士272mは益子町と茂木町の境界に位置する低山です。芳賀富士と呼ばれて地域から愛されているのは、まさに形が円錐形で富士山であること、芳賀...
2019年6月8日
栃木百名山
栃木百名山第77座鎌倉山:那珂川に沿って立つ雲海の山
鎌倉山は大瀬のやなの向かいにある低山、雲海が特に有名な山 鎌倉山から那珂川 鎌倉山の駐車場と登山のタイムラプス動画 鎌倉山は那珂川の辺りに鎮座していることから、大変風光明媚な山として愛されている山です。上の写真のようにまさしく絶景です。 こ...
2019年6月8日
未分類
栃木百名山第74座三峰山:御岳山神社から奥の院周回
栃木市の西部(下永野)に位置する三峰山、3つの峰を持つ山は山全体が神様を祀る山 御嶽山神社の脇に登山口があります。こちらから奥の院に向かい、3つの山をめぐり、向かい側の登山口まで周回します。 暫く登ると向かい側にある谷倉山山頂が見えます。...
2019年6月7日
栃木百名山
栃木百名山第88座根本山第89座熊鷹山:足利の主峰二座
足利百名山が独自にあるほど足利には名峰がたくさんあります。中でもその主峰根本山と熊鷹山は展望が楽しめる素晴らしい山でした。 熊鷹山から富士山を見る 今回の登山は足利の主峰根本山1199mと熊鷹山1169mを二座縦走し登山口に戻る計画です。2...
2019年6月6日
栃木百名山
栃木百名山第58座横根山:前日光牧場からサクッと山頂へ
横根山一体は前日光牧場の牧草地、眺望もよく井戸湿原もおすすめ アカヤシオが咲き乱れる横根山 横根山は1373mですが、駐車場の有る前日光ハイランドロッジ近辺の標高が約1300mですから、標高差73mです。方塞山と合わせたり、井戸湿原や牧場...
2019年6月5日
栃木百名山
栃木百名山第80座高館山:益子の名峰は西明寺を抱く山
益子の高館山は、真言宗の寺院で有名な西明寺の裏山、西明寺見物と併せて楽しめる 駐車場や登山道、西明寺の様子の動画 西明寺は正式には独鈷山善門院西明寺といいます。本尊は十一面観音で、坂東三十三箇所第20番札所でもあります。 高館山には山頂直下の...
2019年6月4日
栃木百名山
栃木百名山第17座新湯富士:新湯の名湯寺の湯とともに
高原火山群の1座である新湯富士。釈迦ヶ岳や鶏頂山に比べるとあまり知られていない山 新湯富士は高原火山群の大きなカルデラの一部をなす火山で、未だに火山の名残噴煙を上げています。その噴火口の近くにあるのが新湯という奥深い鄙びた温泉です。 今回...
2019年6月2日
栃木百名山
栃木百名山第81座雨巻山:益子の名峰は絶景
雨巻山は、栃木県の益子町と茂木町に連なる里山ですが、眺望の素晴らしさで休日は超満員 茨城県の海まで見渡せる絶景 雨巻山は他県からも登山者がバスを借り切って訪れる益子の名峰です。何が素晴らしいかというと、標高はそれほど高く無いのですが、起伏...
2019年6月1日
栃木百名山
栃木百名山第第55座金精山:群馬と栃木を結ぶ金精峠にそびえる
雪が深い金精峠、毎年11月から4月までは雪で閉鎖されます。 6月の梅雨の合間と思って出かけましたが。残念がら霧雨で眺望はありませんでした。でも、所々に石楠花がしっとりと咲いており。雨で落ちかけた気持ちを持ち上げてくれました。 石楠花の他に...
2019年6月1日
栃木百名山
栃木百名山86座尾出山:悪路の林道を越えて
尾出山は日光開山勝道上人修験者の山。高原山と周回 尾出山の登山口までは、林道を進みますが、車高が高い四輪駆動車なら、結構進めますが、私の車では下をクサで擦りながらなんとか車の止められそうな場所までたどり着きました。ここからしばらくは、林道...
2019年5月31日
1
...
46
47
48
49
50
...
56
閉じる