栃木百名山– category –
-
ギアの変遷:ダーンタフにも穴が開く
穴が開いたら新品と交換しますのダーンタフもさすがに穴が開きました。 ダーンタフについてはこちらです。 ほんとに小さい穴ですが、ソックスの先端に穴が開いていました。 購入して5年です。 何回くらい履いたろうか・・・ 2足を交互に履いていたので、10... -
大小アルプス大坊山:眺望360度のツツジ山とローソク岩まで
足利の大坊山は眺望抜群の低山でした 左が大坊山、右がツツジ山です。通称越床山から振り返りました。 大坊山は栃木百名山には有りませんが、栃木県分県ガイドの山に一座です。足利百名山にももちろん入っています。 標高285mの低山です。 ですが、足利... -
栃木百名山スライドショー
栃木百名山を簡単に紹介するスライドショー全十集を作成しています 栃木百名山の選定はいくつかあるようです。 山頂の表示を見ても、番号が違うものがあります。 今回の番号は、下野新聞社が発行している本を基に作成しました。 第一集:第1座那須岳から... -
ギアの変遷:冬におすすめソフトデニム(ジーンズ)登山
冬場の登山に意外とおすすめしちゃうデニムです。 これまで栃木百名山を踏破するにあたり使用したのは、三着のパンツです。 いずれも登山専用のパンツをはいていました。 登山用のパンツは、通気性がよく雨にぬれても乾きやすいく、速乾性なので私の登山を... -
初登り雨巻山2021,2024
2024は鍋焼きうどんが目的 3年ぶりにお正月登山に雨巻山 今回は山頂での鍋焼きうどんが目的です 山といえば、カップラーメンかインスタントラーメンだったので・・・ 鍋焼きうどんは通り道のベイシア益子店で購入 お餅は佐藤の切り餅です スープを入れてガ... -
多気山で絶景の眺望堪能(密を避けて初詣でを兼ねて)
30分で登れる低山ですが、眺望は最高です。 宇都宮市西部の大谷地区にある多気山は古賀志山と共に宇都宮市の山のシンボルです。 山麓にある多気不動尊へのお参りと併せて気軽に登れる低山です。 山頂は東側が大きく開けていて、北は八溝山から茨城の山々... -
栃木百名山のガイドなら、マウンテンズ・ノット
2020年9月から宇都宮と栃木県を中心とした登山ガイドを展開しています。 事務所は宇都宮市の大谷にあるOHYA BASEの中です。 ここれまで登山用品の販売や山小屋などで働いてきた経験をもとに登山ガイドを展開中です。 ナイトハイクや宇都宮アルプス縦走、... -
新たな発見南陵直登古賀志山
今回は反省岩経由で南陵尾根直登コースを選択しました 何度行っても毎回新しいルートが楽しめる宇都宮市の名峰古賀志山です。 今回は赤川ダムの大駐車場から北登山道方面に進み、東陵尾根を辿るルートを選択しました。 いつもは南登山道を登ったり、北登山... -
笹目倉山・鶏鳴山周回は下りが危険でした
落ち葉の時期の鶏鳴山から小来川に下るルートはおすすめしません。 小来川から笹目倉山・鶏鳴山を縦走するルートは、標高差や距離を考えると結構よさそうなルートです。 以前は、どちらの山もピストンで登ってきたので、今回は縦走コースにしました。 今回... -
崩壊した沢登山道を行く谷倉山
登りは歩きやすい尾根ルート、下りは崩壊した沢ルート周回です。 台風の影響で放火した沢登山道はこんな感じです。 倒木も若干ありますが、歩けないという感じではありません。 沢を何回か渡渉しますが、特に危険という感じではありません。 小さなリボン...