おすすめ– tag –
-
山ご飯①:シーフードパエリア
いきなり、初回からパエリアに挑戦です。 これまで一度もメスティンでご飯を炊いたことがないのに、シーフードパエリアに挑戦しました。 結果は、OKです。写真の通り出来上がりおいしくいただけました。 メスティンの性能恐るべしです。 また、固形燃料1個... -
役立つ小物:JR東日本株主優待券
東北の登山に出掛けるのにお得なチケットです。 今年度からJR東日本の株主優待券が4割引きになりました。 4割引って大きいですよね。 でも、株主優待券は株主でないともらえません。 今の株価は100株で60万円。ちょっと手が出ませんね。 しかし手に入れ... -
役立つ小物:調光レンズ
登山の際の紫外線や太陽のぎらつきを除去し、室内でも使える優れもの 登山をしていると山頂付近は紫外線がかなり降り注いでいることが気になります。 サングラスや偏光レンズは紫外線除去にはいいのですが、林間や屋内など暗いところでの見えにくさに不安... -
新幹線登山あれこれ
たまにはリッチに新幹線登山を楽しんでみませんか。 遠方への登山は車ですと結構疲れてしまいます。 日戻りは無理の場合は、止まったり車中泊が必要です。 そんなとき、おすすめなのが新幹線登山です。 新幹線登山のデメリットは、自家用車に比べて値段が... -
ギアの変遷⑪インソール
登山靴のインナーソールを変えたら登山がさらに楽しくなりました 膝の痛みが無くなりました あんなに下りで痛くなった膝が、いつの間にか痛みが消えていました。 今は、膝のサポーターは使っていません。 原因は、インナーソールをスーパーフィートに変え... -
ギアの変遷⑩天気アプリ
山の天気は変わりやすく、雷雨時には危険を伴うので、天気アプリは重要です。 天気予報は日進月歩で進んでいます。 これまでにもいろいろな天気アプリを使ってきました。 今回新たにSCWという天気アプリを山友さんから紹介されたので、他のアプリも含めて... -
登山のトレーニングに霧降の丸山がいい
約1400段の天空の回廊などトレーニングにはもってこいの山です。 丸山は霧降高原から登ることができる標高1689mの低山です。 女峰山や赤薙山まではちょっと厳しいという方は、小丸山から丸山のルートはおすすめです。 前半の天空の回廊は往復980... -
紅葉の晃石山、馬不入山周回
12月1日久しぶりの晴れの週末です。紅葉に染まる晃石山馬不入山を縦走周回してきました。 スタートは清水寺です。京都の有名なお寺と同じ名前です。 清水寺前に15台ほど止めることができる駐車場とトイレが有ります。 お寺の駐車場は別にあるので、ハイキ... -
花の山④シャクナゲ咲く太郎山2020
日光や那須の山の登山において、シャクナゲは欠かせない存在です。 2020のシャクナゲの様子を追加しました。 登山のスライドはこちらをご覧ください。 2020年6月7日現在小太郎山のシャクナゲは咲き初め。これから徐々に見ごろになるでしょう。 こんな... -
絶景紅葉の山③袈裟丸山
袈裟丸山は一般にはあまり知られていない山ですが、春のアカヤシオの頃と秋の紅葉の頃はとてもにぎわう山です。 今回は栃木百名山を楽しもうシリーズの絶景紅葉の山に袈裟丸山を取り上げました。 この写真は折場登山口からすぐに見た袈裟丸連峰の写真です...