メスティン– tag –
-
山ご飯⑲:メステイン用まな板
【ダイソーでみつけました。】 メスティンと同じ大きさなので持ち運びに便利ですが、小さめ・・・・ 大きさはアスパラガスの半分の長さです・・・ 手持ちのナイフにはぴったりです。 今日はアスパラガスとシイタケを刻みました。 あとはいつものように、お... -
山ごはん⑱:メステイン燻製は火力がコツ
【メステインで燻製を作ってみて失敗から学んだこと】 燻製はチップを80℃以上に加熱する火力と煙を維持する火力調節が肝でした。 最初は軽く考えて全自動を目指し、固形燃料で行いました。 チップでメスティンが汚れないようにアルミ箔を敷きます。 チッ... -
栃木百名山:2021山納めは雨巻山で炊き込みご飯
【今年も無事に山納めができました。】 筑波山で納めようと予定しましたが年末の寒波で強風予想です。 さすがに風速15mなので、低山に変更しました。 さすが人気の山ですね。 9時半にはほぼ満車です。 蝋梅が咲き始めていました。 こちらの駐車場には水... -
山ごはん⑮:サンマかば焼き、サバ缶など
【焼肉とのダブルで満足】 サンマのかば焼きご飯は安定の味ですね 今回の具は玉ねぎのみじん切り 残念ながら暴風板を忘れて若干はじの方のご飯が少し硬くなってしまいました。 でも、今回は焼肉も作ったのでたれとの相性は硬めのご飯でぴったりでした 【缶... -
山ごはん:メスティン炊飯のまとめ
【メスティンと固形燃料を使って半自動でご飯を炊く方法を紹介します。】 【固形燃料の気化はジップロックがいい】 固形燃料は3か月後くらいからアルコールが気化して小さくなることが原因 15分の燃焼が無いと芯ができるので、ガスバーナーなどで追加炊... -
山ご飯:焼肉定食
【山で食べる焼肉は極旨でした】 一度食べてみたかった焼肉です。 ご飯はメスティンで炊きました。 ご飯もおいしく、おかずの焼肉は特選宮のたれでおいしくできました。 お肉は途中のスーパーで栃木牛を買いました。 今は焼き肉用の野菜セットも売っていま... -
栃木百名山:雪割草咲く三毳山
【三毳山に雪割草を見に行きました。】 可憐な雪割草が咲いたとの新聞記事を見て、早速行ってきました。 今回の目的は4つです。 雪割草の写真を撮ること 富士山を見ること 山頂の青竜が岳に登ること メスティン度石井炊き込みご飯を食べること 第1の目的... -
栃木百名山:高峯で山ご飯
【高峯は茂木町の低山です。】 低山ですがいろいろなルートがあり、展望もいいことから人気の山です。 登山道の一部は関東ふれあいの道になっているので、結構整備されています。 今日は天気が良すぎて残念ながら霞んでいましたが、正面には筑波山と加波山... -
山ご飯⑭:シーチキンの炊き込みご飯
【風速10mを超える強風の中でしたが、暴風とお湯からメスティンでおいしく炊けました。】 今日は快晴でしたが、冷え込んでいて最高気温は7度でした。 日光方面はしぐれていて見えません。 その日光から男体下ろしの強い風がピューピューでした。 固形燃... -
山ご飯⑬:卵炊き込みご飯
【今回は炊き込みご飯に卵を加えてみました。】 炊き込みご飯は、いつっものように作ります。 今回の具は、大根と人参に加えてウインナーソーセージです。 いずれも細かく刻みます。 だしは、お茶づけの素を使いました。 今回は屋内なので、予備過熱なしで...