栃木– tag –
-
山ご飯番外:冬のメスティンと固形燃料
真冬の宇都宮の屋外では一合炊きのメスティンに対して固形燃料一つではちょっと厳しい感じでした。 宇都宮でも、屋内ならば、固形燃料で一合は十分炊くことができました。 屋外で実験したところ、火力が弱く何とか食べられる限界の硬めのご飯でした。 芯は... -
山ご飯①:シーフードパエリア
いきなり、初回からパエリアに挑戦です。 これまで一度もメスティンでご飯を炊いたことがないのに、シーフードパエリアに挑戦しました。 結果は、OKです。写真の通り出来上がりおいしくいただけました。 メスティンの性能恐るべしです。 また、固形燃料1個... -
山ご飯レシピ⓪:メスティンのシーズニング
ダイソーでメスティンを購入しました。これからいろいろ試してレポートします。 こちらの品物です。ダイソーで500円で販売しています。結構人気の商品のようですね。 メスティンを使うにはのコンロと燃料が必要です。 取り急ぎセリアで手つきボウル12c... -
冬晴れの男抱山から半蔵山周回
コロナの緊急事態宣言中ですが、密を避けて登ってきました・・・ 富士山から見た男抱山にかかる虹です。午後になって少ししぐれた時に現れました。ラッキーでした。 今回は三回目の男抱山から半蔵山です。 過去二回は、どうしてなのか分かりませんが、道を... -
大小アルプス大坊山:眺望360度のツツジ山とローソク岩まで
足利の大坊山は眺望抜群の低山でした 左が大坊山、右がツツジ山です。通称越床山から振り返りました。 大坊山は栃木百名山には有りませんが、栃木県分県ガイドの山に一座です。足利百名山にももちろん入っています。 標高285mの低山です。 ですが、足利... -
初登り雨巻山2021,2024
2024は鍋焼きうどんが目的 3年ぶりにお正月登山に雨巻山 今回は山頂での鍋焼きうどんが目的です 山といえば、カップラーメンかインスタントラーメンだったので・・・ 鍋焼きうどんは通り道のベイシア益子店で購入 お餅は佐藤の切り餅です スープを入れてガ... -
霧降高原から太平洋が見えました
風が強かったのですが快晴なので行ってきました。霧降高原から初めて太平洋が見えました。 見えるでしょうか、地平線の中央が太平洋です。 霧降高原の小丸山展望台から見ることができました。 以前から設置してあるパノラマ看板には太平洋の文字がありまし... -
大平下駅から岩船駅まで縦走:大平アルプス
今回は岩船山も含めてロング縦走できました 大平下駅北の無料駐車場に止めることができました。 大中寺前の駐車場は満車です。こちらの駐車場でラッキーでした。 今回は太平山は紅葉で混雑すると考えて、大中寺からぐみの木峠へ向かいルートを選択しました... -
下りでビビるお天気山と羽賀場山
今回は羽賀場山からお天気山に縦走しました。結構急な下りで満身創痍でした。 登山口は麓にある長安寺の納屋の前です。 このお寺の駐車場が登山者に開放されているようです。 ただし、必ず住職さんかおかみさんに声をかけましょう。 駐車場の先にある矢印... -
舐めると危険な双耳峰二股山
里山だけ結構登りがいの有る山でした 二股山は鹿沼市の郊外にあるひょうこう560mの里山です。 でも、この山の魅力は何度も繰り返す急登と二つの峰の間の急な崖です。 今回は下沢の登山口から登りました。 地元に愛されている山だということがよくわか...