htam– Author –
-
ガーミンインスティンクトの活用:登山
登山使いならこのアウトドアスマートウォッチがおすすめです。 過酷なトレイルランなどにはEnduroなどの最高級なものがあります。 また、お手軽に始めるなら、スタイリッシュで格安なモデルもあります。 でも、登山使いならばインスティンクトの一択... -
アカヤシオ・ミツバツツジ満開の備前楯山2023
2023はミツバツツジが当たり年かも 4月23日足尾の緑を育てる会の植樹の後行きました ここのアカヤシオは、今年はかなり早く咲いたため先日の雪で全滅しました でも、生命力が強いのでかなり復活したようです でも、山頂手前のアカヤシオのトンネル... -
ガーミンインスティンクトの活用:血中酸素濃度に対応
2021年4月28日からガーミンインスティンクトが血中酸素濃度の測定に対応しました ソフトウェアのアップデートでの対応です。 アップデートは自動で行われます。 遅くとも一週間でアップデートされます。 早く使いたい場合は手動で行なう事もできます。 そ... -
睡眠の質が重要③:アルコールも摂取しない時
アルコールを飲んで寝ると深い眠りの時間は増えましたが、飲まない方がボディーバッテリーが沢山チャージできました。 ボディーバッテリーは、昨日からプラス61です。 睡眠中に57増加しました。アルコールを飲んだ日はプラス40でした。20%ほど増えています... -
眠りの質が重要②:アルコールの影響について深く調べました
アルコールを飲むとガーミンのボディーバッテリーがチャージされません。 アルコールを飲む量を変えて実験しました。 缶ビールは毎日350mlを1本飲んでいます。 それに加えて酎ハイをジョッキで2杯飲んでみました。 ボディーバッテリーのチャージ量... -
眠りの質が重要①:アルコールと珈琲摂取
ボディーバッテリーが貯まらなかったのは、一杯の珈琲でした 昨日は比較的よく眠れボディーバッテリー(ガーミンが提唱)が十分充電されたので、古峰ヶ原にアカヤシオを見に行きました。 一応健脚コースを選択して登りました。気分も体調も良かったので、... -
アカヤシオ満開の古峰ヶ原
いつもならゴールデンウィークが満開なのに、もう散り始めていました。 下の方はミツバツツジが満開、上の方はアカヤシオ満開で絶好の登山でした。 古峰ヶ原は天狗で有名な古峰神社が鎮座する山の総称です。 駐車場は300台は入るような古峰神社の無料駐... -
ガーミンインスティンクトを選択した理由
私は登山で使えるスマートウォッチの購入に向けていろいろ調べました。 結果的にスントかガーミンの2択でした。 GARMIN(ガーミン) Instinct 2/2S Suica対応 タフネスアウトドア GPS ウォッチ 【日本正規品】 最初はカシオのプロトレックが一番の候補だっ... -
ガーミンインスティンクトDual Powerの機能と操作
ガーミンインスティンクト2Xがやばい バッテリーが平常時無制限 GPS動作時145時間にパワーアップ リンク 2月11日から新製品INSTINCT2が発売になりました。 ソーラー機能などが充実しました。 GPS + 光学式心拍モードでも 最大48時間の使用が可能で... -
ガーミンインスティンクトの活用⑩:バッテリーの消費
ガーミンインスティンクト2Xがやばい バッテリーが平常時無制限 GPS動作時145時間にパワーアップ リンク 2月11日にinstinct2が発売されました。 一時停止モードでの失敗 1泊2日の登山ログを繋ぐために、保存せずに後から再開モードにしました。 ...