ハイキングの人気がある山々が勢揃い。低山ですが関東平野の眺望が楽しめる。
佐野栃木の山々は低山ながら関東平野の北端にあるため、眺望が楽しめる山がたくさんあります。インターからのアクセスや電車でのアクセスできる山は縦走も可能です。
目 次
- 86座 尾出山ブログへ
- 85座 不動岳 ブログへ
- 87座 氷室山 ブログへ
- 90座 大鳥屋山 ブログへ
- 59座 石裂山 ブログへ
- 83座 谷倉山 ブログへ
- 74座 三峰山 ブログへ
- 93座 唐澤山 ブログへ
- 94座 諏訪岳 ブログへ
- 92座 三毳山 ブログへ
- 91座 晃石山 ブログへ
尾出山(おでやま)
尾出山には尾出山神社のほか、頂上には勝道上人の第二宿堂跡の石碑が有りました 。日光海山の祖勝道上人の即席がここにも残されています。
尾出山は高原山と併せて周回登山が楽しめます。
この辺りの山にはヒルが生息しているので登山は夏の時期を避けたほうがいいでしょう。低山ですから冬でも雪はありませんし、周りが見通せて眺望もいいですね。
不動岳(ふどうだけ)
不動岳は林道終点から秋山峠に登りそこからは、尾出山、高原山、不動岳と続く稜線を南下します。
一時大雪のため峠までの沢道が倒木で通行できませんでした。代わりに尾根道の登山道ができています。その後はどうなったか分かりませんが、沢道が復活していれば沢道が良いと思います。
尾根道からはあっという間に山頂です。山頂も林間なのであまり眺望のない山です。
氷室山(ひむろさん)
氷室山は佐野市と群馬県の桐生市の県境の山です。標高は1123mありますが、登山口の標高が941mなので、1時間かからずに登れる山です。登山口には駐車場はありませんので林道に邪魔にならないよう止めました。
アカヤシオが咲き始めていたので、もう少し遅い時期ならいい山登りができたと思います。
山頂には氷室山神社が祀ってありますが、結構崩壊していました。山頂も林間であまり眺望はありませんでした。
大鳥屋山(おおとりやさん)
大鳥屋山はこの辺りの山と同じでヒルが生息しています。大きな看板で注意書きがあります。できれば夏場は避けて登りましょう。
この山は岳ノ山と併せて周回で登るルートがあります。せっかくですからそのルートをおすすめします。
駐車場はちゃんと整備してあり。数10台程度が止まれるようになっています。林間コースですが、時折木の間から日光連山などが顔を出してくれます。そんな意味からも、葉が落ちる冬場がおすすめな山です。
谷倉山(やくらさん)
谷倉山は山頂に大きなアンテナが有る山なので遠くからよく分かります。麓に星野遺跡探検館がありますから、そちらに駐車できます。探検館見学と併せての山登りがおすすめです。
林道から沢沿いの道を北に向かい、尾根筋に乗ればやがて山頂です。この山も基本林間のコースなので眺望は望めません。
石裂山(おざくさん)
石裂山は典型的な岩山です。山頂付近には鎖場や階段がたくさんあるので注意が必要です。しっかりと一歩一歩登れば大丈夫です。足を踏み外さないよう三点支持を確保しながら登りましょう。
この山もアカヤシオがたくさん咲いていますので、その時期に合わせての登山がおすすめとなります。
加蘇山神社が登山口になります。加蘇山神社には駐車場も完備されています。山頂を含めて4つの峰がありますのでそれらを周回することになります。山頂からは眺望が臨めます。
アカヤシオの花や沢にかかる滝などを見ながらの真剣な登山となります。
三峰山(みつみねさん)
三峰山は三峰山神社の駐車場をお借りして3つの峰を回ります。この山一体が三峰山神社の境内と言った感じで、それぞれの峰にはお社があり神様が祀られています。
林間コースであまり眺望は望めませんが、山頂近辺で林間に葛生方面を見ることができます。右回り左回りどちらからも集会することができます。
唐澤山(からさわさん)
唐澤山は山頂が城跡で神社があります。基本的には登山道は参道となっています。いろいろな登山道がありますから、うまく電車と合わせるとすわだけと縦走が楽しめます。
今回は梅林公園の駐車場を利用し東側から登りました。林間コースで比較的涼しく登れるのがこのコースです。この辺りにはイノシシが沢山生息しているのでしょう。イノシシ狩りの罠小屋が仕掛けてあります。
山頂までは1時間ほどで登れます。諏訪岳まで足を伸ばせるといいですね。ただし、車の場合は梅林駐車場に戻ってこなければならないので、コースとコースタイムを正確に掴んでおかないと、私のように唐澤山を二回登ることになるので注意しましょう。
諏訪岳(すわだけ)
諏訪岳は多田駅側に有る京路戸公園に駐車すると山頂まで30分歩程です。山頂は眺望がよく天気が良ければ多くの山を望むことができます。
京路戸公園 往復でもよいのですが、せっかくですから唐澤山との縦走がおすすめです。途中に3つの峰がありそれぞれ眺望がいい場所が有るので、快適に尾根沿いを歩けます。電車をうまく使うことで周回できます。佐野ラーメンと併せて楽しむことができるコースです。
三毳山(みかもやま)
三毳山は県南の三毳山公園内に有る山です。三毳山とは公園内全体の山を指しますので、三毳山の山頂は最高峰の青龍ケ岳になります。青龍ケ岳の山頂は低山ながら眺めがよく。日光の山々や足利の山々を望むことができます。
駐車場は公園内なので大きな駐車場が4つあります。いずれの駐車場からも青龍が岳へのルートが有るので何回でも楽しめる山です。
カタクリの群生も有名です。季節折々の花を愛でながらの散策が楽しめる山です。近くには渡良瀬游水地があるのでそちらと併せて一日楽しみましょう。
晃石山(てるいしやま)
晃石山は有名な大平山と同じ尾根で結ばれている一座です。山頂には晃石山神社の奥の院が晃石山です。直接山頂に登れるのですが、できれば大平さんからぐみの木峠を経て晃石山と周回することをおすすめします。
もちろん体力に応じて更に、馬不入山や、岩船山への縦走も可能です。帰りは東武線で岩舟駅から大平下駅まで戻れますから、うまく時間を計画すれば尾根道を満喫できます。